娘、本日、1歳10か月になりました。
ついに始まったイヤイヤ期にすでに飽き飽きしております。
そんな娘の成長は。
椅子を移動して、台変わりにして、棚の上の写真たちをあさる。
どうやら自分が写っているいるのが好きみたい。
笑っていないのに、嬉しそうに指さすんだよね。
洗濯物をたたんでいると、オットのTシャツやパンツを指さし、
『ちっちの!!』
と教えてくれる。
リアルおままごとへ1歩前進。
システムキッチンの戸を全て開けるようになり、タッパを全部だして遊んでいたよ。
そこには粉もの達も控えており、いつ気付くかヒヤヒヤ。
そこに米袋を置き、開けられなくすると、今度は、調理器具が入っている戸を。
おたまやトングがお気に入りの様子。
ラップ類、刃物類は避難。
今日は、おたまを持ってガスの所へ来て鍋に突っ込もうとして…
恐るべしリアルおままごと。
冷蔵庫も冷凍庫も開けちゃうよね。
ピーマンは口から出すよね。
ナスは食べないよね。
相変わらずお味噌汁は大好き。
お味噌汁、おかずと好きなものから食べ始め、
最後にご飯と格闘。
2つ語並べて、文章になってきた!!
『ちっち、どーぞ』
『せんせい、バイバイ』
言葉が遅めだから単語数も少ないけど、色々楽しそうにしゃべってます。
最近は絵本がお気に入りのようで、
朝起きると絵本
保育園から帰宅すると絵本
食後も絵本
私が指さすと、わんわん、にゃんにゃん、ぶっぷ…など、絵に合わせて答えるようになりました。
保育園が男の子率劇高なためか、ぶっぶがお気に入り。
唯一のトミカを握りしめて離さず、床の上を走らせて遊んでいます。
本を持ってくると、飛行機や飛行船のところばかり指さしています。
外で遊んでいると、大きな音がすると、上を見上げ、
飛行機を確認すると、嬉しそうに笑ってます。
次はどんなことができるか、楽しみな母です。