ゆりはり堂 お母さんの身体が整えば家族も元気 岩手北上

ゆりはり堂院長の鍼灸あん摩マッサージ指圧師のゆりです。

娘2歳10か月

最近、しっかりとした会話が出来るようになり、

日々、娘の成長を感じております。

 

今月のヒットは、

時系列が、バラバラ(笑)

 

今日

明日、

昨日、

月曜日、

水曜日、

 

が会話の中に多出しております。

 

朝の着替えで、始めに着せるトレーナーを拒否されます。

その時は、

月曜日着る!!

と、毎日言われます。

 

どこかに行った思い出は、いつのでも、

昨日〇〇行ったね!!

昨日じーちゃんきたね!!

など、

いつだよ、みたいなのもある(笑)

 

何か提案されるときは、

月曜日ね!

か、

水曜日ね!

 

絵本が好きになってきました。

先日、じーちゃんに新しい絵本をもらったので、

喜んでる娘。

毎日の読み聞かせは、かずのえほん。

一人で、なにやら読んでます。

先日は、かえるがぴょーんをめくりながら、

あおいせんはとりかえます

きいろいせんはとりかえません

(オムツの線の話です)

と、ページをめくりながら言ってました(笑)

 

 

赤ちゃん返りが止まらない!?

特に、保育園帰り、急いで夕飯の支度をしているのですが、

そんなときに限って、まとわりついてくるよねー。

今までは、ダメー!!ってしていたが、

これを書きながら、反省。

10秒のぎゅーや、だっこしてあげよう!!

 

 

調子が良いと、

お姉さんを気取り、

調子が悪くなると、

赤ちゃんを演じる娘。

 

靴下のこだわり、

服のこだわり、

上着のこだわり

出てきました。

出来る範囲内で、対応してます。

この辺は、女子なのかなぁ。

はぁとマム文化祭 出店してきました。

小雨の降る中始まった、イベントでした。

毎年こんな天気。

寒さに負けずに、みんな元気に当日を迎えられたようです。

 

前日から実行委員に混じって、

壁紙の貼り方等、微力ながら、お手伝いしました。

 

当日、ご来場いただきました皆々様、

どうもありがとうございました!!

 

f:id:loves-cat-go:20191113163041j:image

 

今年も賑わいと活気のある文化祭でした!!

 

開場時間前から並んでいる人の多さにビックリしていました。

 

目的は、無料のお譲りコーナーだったのかな。

ゆりはり堂がお世話になった場所が、

和室で、無料お譲りコーナーと、赤ちゃんの駅、リトミック

他会場は分かりませんが、

こちらの和室、無料お譲りコーナーは、

開場と同時に、大きな袋を持った人たちで賑わってました!!

なんたって、何着持って行っても、ただ、ですからね!!

誰のアイディアなのか、存じ上げませんが、

こちらのサークルへ初めて遊びに行った時に、

すきなもの、どーぞ!!

と言ってもらえて、感激したのを覚えてます。

無料お譲りコーナーだけど、

ご自宅の、小さくなった服も預かってもらえます!!

お互いがwin-winな関係、素晴らしい取り組みですね。

 

 

ゆりはり堂のブースにも、集まっていただき、

ありがとうございました。

 

f:id:loves-cat-go:20191113163122j:image

 

撤収中の、撮影😅

シーツ除去後でした😅

 

 

お母さんが終わるのをしっかりと待っていた子たちばかりで、

感動しました。

日頃のお疲れの方、

腰の痛みから、貧血注意をされた方、

子供の目を見ただけで癇癪もちを当てられた方、

色々な方の身体のケアのお役にたてたのかな、

なんて思いました。

まだまだ、色々な方のお役に立ちたい

ゆりはり堂です。

皆様の、お身体の事、お聞かせください。

 

f:id:loves-cat-go:20191113163136j:image

手作りの名札も素敵でした。

 

 

こちらの文化祭、1か所に留まっていたのは初めてでしたが、

ビックリしたのは、

子供の声が響き渡っていたこと。

楽しそうに行き来しているお子さんだけではなく、

自主的に売り方をしている子供たち。

 

実行委員の方々のお子様方も、

当日の裏方さん。

自分のブースの広告宣伝に歩く子供たち。

小さなことですが、

とっても大きな社会勉強になっていました!!

先ずは楽しく、

お金を稼ぐこと、

お母さん、お父さん方に見守られながら、

学校では学べない、とっても有意義な時間だったのではないでしょか。

小、中、高校生のお子さんが中心でしたが、

その下の世代の子供たちも、しっかりと見ていたことでしょう。

我が娘も、もう少し大きくなったら、参加させたいなぁ、

 

餅まきならぬ、キャンディまき。

こちらは、なんと、お父さん方。

小さな子供をおんぶして投げている姿が、感動的でした。

前日、当日は、色んな所で、協力しているお父さん方の姿を拝見しました。

試験中の高校生達。

勉強も大事ですが、生きた教材を体験できたこと、

勉強以上のものを得れたのではないでしょうか。

ママさんサークル主催のイベントですが、

家族を巻き込んで、皆様のご協力で出来たこの文化祭。

本当に素晴らしい文化祭でした。

 

 

今回は、出店者という立場から、

色々なことを学ばせていただきました。

各ブースさーっとしか回れなかったことは、残念でした。

 

また、来年の開催を期待しております。

 

ありがとうございました。

 

情操教育を(笑)

昨日は、オットの会社の方が所属している、

北上ウィンドアンサンブル

さんの定期演奏会に参加してきました。

 

f:id:loves-cat-go:20191111122910j:image

 

去年もサクラホールでオーケストラを聞く機会があったのですが、

娘は、大きい音にビビリ、

一番後ろの通路を右へ左へ走り回り、

階段を上り下りが忙しく、

演奏どころではなかったので、

今年はどうなるかと思いきや…

 

色んなご迷惑を考え、2階の一番後ろの通路側を陣取ったが、

娘は怖いと泣きだし…

1階席の一番後ろにしたらば、なんとなくいい塩梅だったご様子。

暗い部屋と、急に来る大きな音が怖いので、

事前に、大きな太鼓の音がドーン!

と伝えていたので、初音にはビビッていたが、

怖いもの見たさで、チラチラしていて、

どうにか、泣かずに最後まで見れました。

 

f:id:loves-cat-go:20191111122931j:image

 

第二部は映像とナレーターを交え、ディズニーの世界へ連れて行ってもらいました。

今どきの構成なのかな、なんて思ったり。

終わるころに、娘、お昼寝タイム。

 

第三部の1曲目がパプリカなので、

起こすも、寝起きのため、踊らず…。

最後のこの指とまれのポーズのみ、しっかりとキメておりました。

その後は飽き飽きしてきて、

椅子に座ったり降りたり、

靴を脱いだり履いたり、

後方通路を行ったり来たり。

 

それでも走り回ることなく、

大きな声を上げるでもなく、

オットからの合格点をもらい、

帰りに、フレッシュジュースを買ってもらい、

ご満悦な娘でした。

 

帰宅後、入浴中に、

ラッパの真似をして、

太鼓ドンドンする娘。

 

しっかりと記憶に入っているようです。

 

音楽のことは疎い私。

娘の好きを見つける旅はまだまだ続く・・・

 

 

金ヶ崎町 はぁとまむ文化祭に出店致します。

こんにちわ。

秋晴れの北上です。

 

11月9日は、

お隣金ヶ崎町の子育てサークル、

はぁとマムの文化祭にゆりはり堂が出張出店致します!!

 

f:id:loves-cat-go:20191105164524j:image

 

 

毎月、楽しそうな色々なイベントを開催しているこのサークル。

 

11月は金ヶ崎町中央生涯教育センターを貸し切って、

出店、ステージイベント、イベントなどなど、

楽しいこと目白押しです。

 

美味しい者たちもたくさんの予定!!

私のお腹は、早くも、待ちきれないご様子(笑)

席にいないときは、呼び出してください。

何かを物色しているかと思います。

 

去年、一昨年と、一客として、参加してました。

託児もあり、久し振りにお会いする、お母さんたちの

笑顔をみていて、嬉しくなったのを覚えてます。

 

今年は、お声がけをいただき、

ゆりはり堂として、出店させていただくことになりました。

大変嬉しい限りです!!

 

ゆりはり堂の主役はお母さん。

 

各家庭内で縁の下の力持ち。

お母さんが倒れると、ご飯がでない!?

送迎無し…!?

洗濯物が貯まり、着る服がない…!?

家庭内はプチパニック!?

家庭内のドクターともいうべき、ご飯係の大役を務める方も多いのでは!?

自分の事、心配より、家族への気遣い、配慮、心配。

いつもやること、考えることに追われているお母さん。

お母さんの脳内は、常にプチパニック状態…!?

 

そんなお母さんに、

先ずは、休む時間をあげたい。

ご褒美でもいいのです。

毎日頑張っているのですから。

 

お母さんの体調が良ければ、お母さんは、笑顔。

小さなことで雷は落ちないですよ~!!

 

お母さんが家庭内で笑っていれれば、

旦那さんも、子供たちもみんな笑顔。

 

そんな光景が目に浮かびます。

 

実際私も、心に余裕がないときは、身体が悲鳴をあげていますから…(笑)

 

そんなお母さんたちに元気になってもらいたいメニューです。

 

マッサージ 

小児はり

高濃度炭酸足湯

中学的体質診断

 

をご用意いたしました。

お母さんだけでなく、

お父さん、おじいちゃん、おばあちゃん、おにいちゃん、おねえちゃん、

老若男女皆様にご利用いただけます!!

お母さんの心配が減るお手伝いができれば、

それも、お母さんのためですからね!!

 

小児はり。

子供は刺さない鍼を使用しますので、

新生児から治療できます。

疳の虫 便秘 吐き戻し 食小などお話下さい。

大人と同じ治療ですが、

身体が素直なので、5分ほどで終わります。

 

 

高濃度炭酸足湯。

口に入れられる食品グレードのもので、

簡単に作れる高濃度炭酸。

足が真っ赤になるほど、身体がポッカポカしますよ。

足を温めると、上に上がっていた気が落ちて、

交感神経優位だった状態が改善されます。

 

 

中医学的体質診断。

難しい言葉ですが、

あなたの身体を、中国古典医学からみた、体質をお伝えします。

自分の体質を知ると、向き不向きが分かり、

食事の仕方など、自分の身体と向き合えるきっかけとなると思います。

実際に治療院では診断した後に、鍼を刺します。

今回は、刺入前段階で終えます。

気になる方は、続きは治療院でお待ちしております。

 

こんなメニューでお届けしたいと思います。

 

気になる方、鍼が怖い方、

お待ちしております。

 

 

こちらの文化祭、

子育てサークルのママさんたちが主催となり、

お金を掛ければ、なんでも立派なものが出来る!!

お金がないなりにアイディアを出し合って、

手作りを満載して、チラシは白黒で節約!!

ななんとも居心地のよいアットホームな文化祭です。

 

主催のはぁとマムの方、ボランティアの方、

出店者の皆々様、

ご来場いただけるお客さん達。

新参者ですが、宜しくお願い致します。

 

11月の岩手県

今朝は、山がうっすらと雪化粧をしておりました。

どうぞ、暖かいかっこうでいらして下さい。

 

 

令和元年 11 月 9 日 < 土 >

10:00~15:00

金ヶ崎町中央生涯教育センター

 

f:id:loves-cat-go:20191105164614j:image

かがみ先生の講演会&お話会

4月に始まり、今回、2度目の参加でした。

 

愛のある先生のお話、

心に響きます。

 

今回は娘との参加のため、

上手くメモが取れなかった…

ペンの奪い合いでした😅

 

令和の時代は、目に見えないものが大事になってくる。

 

中学生になって、待てない子供。

躾のやり直し。

または、親の姿を見る。

良心のない人が多い。

 親が墓参りをしているか

 仏壇に手を合わせているか

 年寄りのお見舞いができているか

 目に見えないことに目を向けているか

 祈る姿を見せているか

祈ることは、波動、波長が変わる。

人は目に見えないものが怖い。

変わるのが怖い。

 

3歳までの経験が脳の深い所に入り、考え方を作っている。

 

 

親との関係を掘り下げていく、天命。

不の感情の真裏にあること、天命。

嫌いの裏も天命が隠されている。

 

 

天命は気持ちのよいところではなく、

気持ち悪く、目を背けたくなるような、ギスギスした感情。

 

ex)

私は冷たい人間→愛が天命

私の欲しい愛は、大きなコップ。

どんなに注がれても、あふれない、なんなら、コップがどんどん大きいくなっていく。

どんなに愛をもらっても、いつまでたっても満たされない。

他の事は、小さなコップで満足できる。

愛が満足できないから、子供や、家族に愛の押し売りをする。

だから、相手から重いと言われる。

私の愛ってなんだ!?

と、感情をこじらせてしまう。

 

私も、これで、オットを子供にしちゃってるのかな。

反省。

 

腹の立つ旦那、子供の行動→この心でみている

浮気された、最悪な旦那→これをつくったのも、自分

これからは、作りたい自分で作り、創造していく。

 

今後、学校が崩壊していく

不登校が多すぎる

今までは、子供たちをおさえつけていた。

これからは、おさえこめずになってくる。

10歳までは、おさえつけることが出来るが、それ以降はムリ。

情報開示(ネット)が始まり、隠せなくなってきている。

いい学校に入らなくても、稼げるようになってきた。

 

これからは、やりたいことをやらせる。

不登校は、悪くないが、

今の不登校は、やりたいことがない子が多すぎる。

このような子は、学校にいかないとならない。

やりたいことは遊びのなかから見つける。

子供には充分に遊ばせる。

 庭の草刈り よその家のご飯を食べる 近所のおばあさんのお見舞い…

そんなこと!?

とちょっと思ったけど、そんなこと、出来てないことばかり。

核家族の孤立の姿。

 

女は笑顔でいることが大事。

やりたいことを徹底していると、

やりたくないこともやりたいことになっていく。

 

お金の支配

 昭和、平成はたくさん持っている人が、人を支配していた。

 この構造が変わってくる。

 壊れてくる。

 →感謝のお金に変わってくる。

  感謝の交流になる

 

自己肯定感が高い人は幸せになる。

日本人は、低すぎる。

祖父母に育てられると、精神が安定する。

3歳まではいないばぁ、を繰り返す。

臨んだことがくる!

知っていることの繰り返し。

このことの刷り込みが大事。

脳が快を覚える。

 

3~5歳は思考が動き出す。

誰もが認める暴れん坊

 →反転する 

  親だけは、あんたは元気がいい

  あんたは何にでも興味のある子だ

  すごいすごい

  いい子だいい子だ

悪い頂点のみにフォーカスしても、変わらない。

その反対側を褒める。

 

反省させない 

反省、頑張るの概念が違う 

 ex)水をこぼした

    →では、どうする!?

     こぼれたから拭こう!

      →学習

 

じぶん一人がしっかりと立つ時代が来る

 

子育て 

①待つこと

②そっと、丁寧に

③一緒に

④半分こ

⑤交換こ

⑥後先 

  時空ができてくるから、伝記もの、むかしむかし…はこのあたりから

⑦順番

⑧3つの自  自信 自立 自律

 

これを1年に1つづ。

そうすると、学校に上がるころには、自律出来てくる。

 

うちの子、最近、やたらと一緒にや、

家の中で手を繋いであるくことを喜んでいる。

このことだったのかぁ。

これを維持しつつ、②を強化だな。

物をすぐなげる…のだ、困る。

④もできつつあるね。

この日は、①が出来ているとお話下さった方がいました。

母は、ほっ。

 

4年生になってもできていなければ、

①からやり直す。

道場に入れる。

日本の作法が心、精神を作る。

 

知識と行動が変わると、世界が変わる。

相手の中の核、神の部分を信じて話しかける。

 

認める、自分を褒めて、自分にギフトを贈る。

受取下手、我慢すると苦しくなる。

 

厳しさは、優しさと愛

 

男の子の子育て  背伸びをさせるくらいがいい

女の子の子育て  可愛いと言って育てる。笑顔を褒める

 

男は根拠のない自信の塊。

 

子供を叱っも面白がるだけ 

 →無表情で目をじーっとみて、低い声で、ダメ!!

 

自閉症と3歳児までは、思考、行動が一緒。

 座ります 靴履きます・・・という声掛け。

 

胎内記憶は、3歳まであるのが大前提。

こちらの引き出し方次第。

質問の仕方で相手が話してくれる

頭のいい子は早く忘れる。

 

夫婦喧嘩、二人で我を張ってはダメになる

 →女が先に折れる

 

生後より、胎教のほうが、心に深く刻まれる

 →インナーチャイルドになる

 

 

若人からの刺激

春以来の美容室へ。

 

カットは気分が乗った時に、

飛び込みで行きます。

 

特に散髪の予定は無かったものの…

気分が乗ったので…

 

な、美意識低すぎな私…😅

 

いつもは、

シャンプーとカットをしてくださるのは、

別の人。

でも、今回は、同じ人だった!

 

若い可愛いお姉さん😍

 

接客がとても丁寧で、

私のイメージをしっかりと形にしてくれた!

いつもは、

なんとなく、なぁなぁ。

希望を相手と分かち合えず、

泣き寝入り。

 

相手の意思を引き出そうとするのは、

個人の能力。

ベテランも新人もない。

スキルレベル。

 

ベテランさんがスルーする接客

新人さんは、丁寧にしてくれた。

 

その丁寧さが嬉しかった。

新人さんに教わった!

私も、一度原点に戻ろうっと!

 

手技

も丁寧で、

何度も確認してくれた。

今の私の現状も話してくれた。

それがわかりやすかった。

 

久し振りの満足感。

気持ちよかったぁ。

 

 

ただ、

私が読んでいた漫画、

私が高校生くらいの漫画。

いいですよねー、と話しかけてくれ、

ここ数年位で、映画化したみたい。

そのキャストの話や、

自分の好き嫌いを話してくれたが、

まず、俳優さんが聞いても誰か分からなかった…

ジェネレーションギャップですな…😅

 

この辺の私の引き具合を理解出来てなかったのは、

新人さんだなぁ…

と、思ってしまった(笑)

 

娘 2歳9か月

なんだかんだと過ぎてしまってます。

急がねば。

さ、備忘録です。

 

ここ最近、赤ちゃん返りが強くなってきました。

朝ごはんを

ママたべさせてあげて!!

と叫んできます。

本人自分で食べずに、食べさせてもらいたいみたいです。

赤ちゃん抱っこを求めてくる時もあります。

そんなお年頃なのかしら。

 

でも、赤ちゃんが好きな娘は、

せっせとお世話をしてあげているよう。

頭を撫でてあげたり、

お口を拭いてあげたり、

手を繋いで歩いたりしているみたい。

お姉さん風を吹かせたいのですね。

そんなお年頃かしら…(笑)

 

最近、登園時の涙は無くなってきた。

 

ジュースを覚えてきてしまった…

 

お姉さんパンツを断固拒否してる…

何故だ。

パンツ履かずに過ごしていて、何度となく母に怒られている…

そんなお年頃かしら・・・

 

少しづつ、お話が上手になってきた。

ねー、〇〇ちゃんの話、聞いてる!?

もう、しらないからね!!

あ、コレ、私がよく言ってるセリフだ…

気をつけねば。

 

寝る前に絵本を読むことにした。

娘、大喜び。

そのまますんなりと寝るようになると、

言われたが、

うーん、どうなんだろうか。

娘は、今まで以上に、一人でも絵本を読むようになった。

一生懸命に、物語を作ってます(笑)

保育園の先生のお話とか、

保育園で読んでもらっている絵本のお話とか…

様々折り重なっていて、面白い。

 

保育園の先生のお話を、

教えてくれるようになった。

明日は英語の日。

とかね。

聞いた話を理解し、伝えられるようになってきた。

先生と話を擦り合わせながら、

娘の話を読み取っている母です。

 

お友達が大好き。

お友達を遊んでいて、帰ると言われると、

嫌だとぐずり出す。

お別れが分かってきたのは、

ひとつの成長のあかし。